どんな球でも対応できる!変化球の打ち方

「このバッターは変化球さえ

投げてれば抑えられる」

 

 

「緩急つければ楽勝だ!」

 

 

あなたはそうやって

思われていませんか?

 

 

 

んにちは!

 

ソウタです。

 

 

 

今回はタイトルにも書いたように

変化球の打ち方について書いていきます。

f:id:btiann9:20191019165906j:image

 

 

ストレートは打てるけど

変化球は打てない

 

狙っていた球種が来れば打てるが

そうでないと対応できない

 

 

なたにもそんな悩み

ありませんか??

 

 

私はかなり長い間

変化球に悩まされました。

 

 

 

狙っていてもいい当たりがでない

という状態でした

 

 

1ストライクまではまだ

球種を絞れるからいいものの

追い込まれたら

手も足も出ませんでした

f:id:btiann9:20191019165953j:image

 

チームメイトからも

追い込まれたらため息をつかれました、、

 

 

打席に立つと相手から

「バッター変化打てないよー」

「安パイ安パイ」

と言われました。

 

 

ほんとうに悔しかったです。

 

 

そこで監督に変化球の打ち方

追い込まれてからの打ち方を

教えてもらいました。

 

 

その打ち方をマスターすると

いとも簡単に変化球をヒットにできました!

 

 

チームメイトからは

「どんな練習してるの!?」

「打ち方教えて!!」

と言われ

 

 

県の選抜チームにも

選ばれることができました

f:id:btiann9:20191019170033j:image

 

あなたも

この打ち方をマスターすれば

監督やチームメイトからの

信頼は爆上がり!

 

 

試合でも活躍でき、

試合が楽しくて仕方なくなるでしょう!

 

 

 

かし

これをマスターできなければ

変化球は打てないまま

 

 

敵からも味方からも

なめられ

試合でも結果を出せないでしょう

 

 

 

 

ぜひマスターして

一流の選手になってください!

 

 

 

では

打ち方と練習法を

お伝えしたいと思います。

 

 

 

まずは打ち方からです

 

 

変化球を打てない理由の一つに

球速が遅いため

突っ込んでしまうことがあります。

 

 

これを防ぐにはまず

踏み込んだ足のひざが

外側に折れないようにします。

 

 

 

では

なぜひざが折れてしまうのか?

 

 

それは以前の記事で

書いていた

「間」がないからです。

f:id:btiann9:20191019170121j:image

 

「間」があれば

タイミングもくずされにくく

緩急をつけられても

いい形で待つことができます

 

 

 

それでは次に

練習方法をお伝えしたいと思います。

 

 

 

ここでは2種類のティーバッティング

レクチャーします。

 

 

一つ目はトスを上げてもらう人に

緩いボールを投げてもらいます。

 

 

この時ボールに合わせて踏み込まずに

いつものトスと同じタイミングで

踏み込みます。

 

踏み込んだ時に間を作り、

自分の懐にボールを呼び込んでから

強く振りぬきましょう!

 

 

 

このスイングで違和感なく

コンスタントに強い当たりが出るようになったら

いつものトスと緩いトスをランダムに

投げてもらいます。

 

 

 

この時も実践でストレートを待ちながら

変化球も対応するイメージをもって

練習しましょう!

 

 

二つ目はボールを

インパクトのポイントの真上から

落としてもらいそれを打つ練習です。

 

 

人間の目は横に比べ

縦の動きを追うことが

苦手と言われています。

 

 

この時は踏み込んで割れも

できあがり、あとは振るだけの

状態でボールを待ちます。

 

 

 

この練習で目が縦の動きに慣れ

反射神経もよくなり

打率がアップします!

 

 

今回お伝えした「間」と

練習を実践して一流の選手

なってください!!

f:id:btiann9:20191019170212j:image

 

まずは素振りから

ストレートのタイミングで踏み込み

変化球がきたイメージで

振り込みましょう!!

 

今回はここまでです。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

一流への道!結果を出し続けるバッターの思考

んにちは

 

 

ソウタです。

 

 

 

 

あなたは打席に入って

どんなことを考えていますか?

 

 

今回は打席に入るとき

何を考えて入り、

どのようなアプローチをするのか

お話していきます!

 

 

 

 

今回お話する気持ちの持ち方を

実践することができれば

 

コンスタントに結果を残し続け

チームから信頼され

チームを代表する選手

なれるでしょう!

f:id:btiann9:20191019170257j:image

 

 

多くのスカウトマンにも注目され

「君はうちに必要な選手なんだ!」

と迫られることもあるでしょう。

 

 

 

しかし、

これが実践できなければ

コンスタントに結果は残せず

 

打ったとしても

「あれは事故だから」

ばかにされるでしょう

 

試合に出ることも少なく

出ても活躍できない

楽しくなくなります 

 

 

 

では何を考えて

打席に入ればいいのか

 

 

実は打席に入る前から

勝負は始まっています。

f:id:btiann9:20191019170419j:image

 

 

前の打者に対する配球を見て

自分にはどんな組み立てでくるか

イメージします。

 

 

2打席目以降は

前の自分打席でどんな球を

どう打ちに行ったかも考慮します

 

 

そしてネクストバッターサークルでは

タイミングをとっておきます。

 

 

打席にはいる前に

このくらいの準備は必要です。

 

 

 

では打席に入ってからは

何を考えるのか

 

 

まずは球種を絞ります

 

そして甘めの球は積極的に

振っていきます。

 

振りながらタイミングを

合わせていくのは重要なことです。

 

 

この意識で打席に入れているときと

そうでないときで打率は大きく変わります。

 

 

これまでチームメイトや私も含め

調子のいい時、打てているときは

初球から振れていました。

f:id:btiann9:20191019170559j:image

 

 

追い込まれたら

ストレート待ちで変化も対応

できるようにするのが

おすすめです。

 

変化球待ちでは

ストレートに対応できない場合が

多いからです。

 

 

この時の打ち方は次回の記事で

お伝えしたいと思います。

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

これを試合で実践できるように

今すぐプロの試合などを見て

配球を予想してみましょう!!

 

 

ではまた次回も

よろしくおねがいします!

回したくない恐怖の打者へ!打率をあげる素振り

んにちは!

 

 

ソウタです。

 

 

 

突然ですが

あなたは自主練習

どんな素振りをしていますか?

 

 

打つときと同じように構えて

同じように振っているだけ

になっていませんか

f:id:btiann9:20191019171648j:image

 

 

もちろんそれだけでも

効果がないことはありません。

 

 

しかしそれでは

効率が悪いです

 

 

 

以前の私がそうでした。

 

 

考えて振ってはいましたが

結果が伴わず、

調子を崩すと

とことん打てなくなりました。

 

 

そのたびに監督からは

「また打てなくなったのか…」

という目で見られました。

f:id:btiann9:20191019171700j:image

 

悔しくて仕方なかったです。

 

 

 

そんな時

高校野球で甲子園にも行った方に

2つの練習法を教えていただきました。

 

 

 

その練習法を実践すると

打率が上がり、

調子も大きく崩れることが

なくなったんです!

 

 

 

それからというもの

チームのお荷物だった私は

打率の安定感を買われ

不動の1番打者となったのです!

f:id:btiann9:20191019171748j:image

 

もしこの練習法を知らなければ

毎試合結果を出すことはできず

試合に出ることもできなくなり

相変わらずチームのお荷物だったでしょう。

 

そう考えると

本当に恐ろしいです。

 

 

あなたもぜひ

実践してみてください!

 

 

そうすればあなたも

チームメイトのあこがれになり、

相手からも警戒される強打者に

なれるでしょう!

 

 

ではその2つの練習法を

お伝えしたいと思います。

 

 

1.スクワットスイング

これは名前の通りスクワットをしてから

スイングするというものです。

 

 

ポイントはしゃがんでから

軽くジャンプして軸足で着地し

そのままスイングすることです。

 

 

これをやると軸の安定するポイントを

体で覚えることができます。

 

 

2.ウォーキングスイング 

これも名前の通り

歩きながらスイングをします。

 

これは1、2、3、4、5という

リズムで振るのがポイントです。

 

 

で軸足、2で踏み込む足、を出し

3で軸足を2で出した足の後ろに

クロスさせるように出します。

3の段階で構えができ踏み込む足が浮いている状態です。

 

で踏み込みに行き

割れを作ります。

 

割れとは下の写真のように

踏み込む足と手が

逆方向に向かっていく形です。

 

そして5でスイングをします。

 

これは体重移動の感覚をつかめ、

バットがスムーズに出るように

なります。

 

 

この二つをぜひ

今日の練習から

取り入れてみてください。

 

スイングの安定感が

変わってくるでしょう

 

 

ぜひ不動のレギュラー

誰もが憧れる屈指の強打者目指して

日々精進してください!

f:id:btiann9:20191019171813j:image

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!m(_ _"m)

たったこれだけで!?打率アップのコツ

んにちは!

 

 

ソウタです。

 

 

 あなたはバットを握るとき

何か意識していますか?

 

 

 実はバットを握るときに

ある意識を持つだけで

打率がアップするんです!

 

 

私は当時、何も意識することなく

何となくバットを持っていました。

 

 

ある日、社会人野球の日本代表としても

活躍していた恩師に

そのバットの握り方を教えていただきました。

 

 

初めのうちは違和感がありましたが

なじんできたころ

急に2割前半から4割近くまで

上がり始めたんです!

f:id:btiann9:20191019171857j:image

 

というのはこれまで多かった

凡フライや引っ掛けたゴロが

劇的に減ったのです。

 

 

あなたも

このコツをマスターすれば

  • 打率も上がり 
  • 主軸を任され
  • 試合で大活躍

 

 

 

逆にやらなければ

  • ヒットを打てない
  • 誰からも頼りにもされない
  • 惨めな気持ちになる

 

 

この記事を読んでくだっさっている

あなたは

今日からこれを意識すれば 

マスターできるのでやってみてください!

 

 

ポイントを公開します。

 

 

 

まず、バットは

投手側の手の中指から小指で

握ります。

 

他の指は全く力を入れません。

 

 

 

この時、手のひらではなく

指で握ることを意識してください。

 

 

次に、

投手側の手の手首を

手の甲側に45度ほど曲げます。

 

 

この手首の形は

振り出してからも極力崩さないようにします

 

 

これをすることで

バットのヘッドが立ち

内野への凡フライが減ります。

f:id:btiann9:20191019171930j:image

 

ヘッドがねてしまうと

自分が思っている以上に

バットがボールの下に入ってしまいます

 

 

これを無くすために

ヘッドを立てることは

重要なんです!!

 

 

 

それだけではなく

バットを強く振れるようになり

飛距離も伸びるんです

 

 

そんな高打率の長距離砲になりたい

あなた

 

今すぐバットを握ってみてください

 

 

この握りでバットを

振っていなかった方は

初めは違和感があると思います

 

 

これが自然にできるようになる時

あなたは

めちゃくちゃ頼りになるバッターに

なっているでしょう!

f:id:btiann9:20191019172009j:image

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

力を抜いて飛距離アップ!?

んにちは!

 

ソウタです。

 

 

あなたは筋肉があって

力を入れれば入れるほど

ボールを飛ばせると思っていませんか。

 

 

 

もちろん筋肉が多いほうが

より飛ぶでしょう。

 

しかし

スイングの仕方で

その筋肉は2倍の力にも

逆に半分の力にもなるのです。

 

つまり

筋肉をつけるよりも

スイングの仕方を身に付けたほうが

早くより飛ばせるようになるのです。

f:id:btiann9:20191019172041j:image

さらに中学生のうちに

筋トレばかりをしていては

成長の妨げになるかもしれません。

 

 

ホームランを打って

気持ちよくダイヤモンドを

一周したいあなたは

このコツをマスターしましょう!

 

 

 では早速コツをお教えします。

 

 

それは

脱力です。

f:id:btiann9:20191019172208j:image

 

人間はずっとがちがちに

力を入れている状態で

スピードを出せません。

 

 

脱力しインパクトの瞬間だけ

力を入れることで

スイングのスピードが上がり

飛距離が伸びます。

 

無駄な力みがとれるため

飛距離が伸びるだけではなく

打率も上がります

 

 

さらに脱力は

バットの遠心力を

使いやすくしてくれます。

 

 

長距離砲といわれる人が

トップバランスのバットを使うのも

遠心力を利用するためなので

遠心力が飛ばすのに必要なのが分かります。

 

 

 つまり

この脱力を マスターすれば

あなたの打球は速く、遠くに飛び

試合でも大活躍できるんです

f:id:btiann9:20191019172315j:image

 

チームメイトからも頼りにされ

バッティングを教えてほしいと

言われることでしょう

 

 

 

逆にこれができなければ

今までのまま打球が飛ばず

ホームランを打てることもなく

チャンスで力んで凡退

 

チームメイトからも

ばかにされつづけるでしょう 

 

 

 

実はこの脱力は

なかなか難しいものです。

 

どうしてもふと気づくと

力が入ってしまっています。

 

 

 

ここで感覚をつかむ練習を

お伝えしたいと思います

 

 

 まず初めに

インローのボールを打つイメージで

構えからフォロースルーまで

力を入れずに振ります。

 

 

ここで脱力の感覚と

バットのヘッドの重みを感じてください。

 

つぎに

バットをもって体の正面で

「∞」を書くように

振ってください。

 

 

ここで自分の力が入りやすい所を

見つけてください。

 

 

 

この二つの練習で

脱力とバットのヘッドの重みを感じ

力の入れやすい場所を見つけたら

good!です。

 

 

あとは脱力の状態で振り出し

見つけた場所で力を入れてみてください

 

 

マスターすれば飛距離に現れてきます!

f:id:btiann9:20191019172343j:image

 

今回はここまでです。

 

 

読んでいただきありがとうございました!

【これがスタート地点】バットを振る以外に重要なこと

こんにちは!

 

ソウタです!

 

 

あなたはバッティングをよくするためには

バットを振ることだけが大事だと思っていませんか?

 

 

もちろんバットを振ることは一番重要なことです。

 

しかし

 

いいスイングをするためには

他にも必要なものがあります。

 

 

それは

柔軟性です。

 

f:id:btiann9:20190330231224j:plain

あなたも一度は言われたことがありませんか?

 

「柔軟しとけよ」と。

 

 

そして理由は怪我の予防だったのではありませんか?

 

 

もちろん怪我の予防としても

大きな役割を果たしてくれます。

 

ただそれだけではないんです。

 

プレーすべての質を上げてくれます。

もちろんバッティングもです。

 

 

逆に柔軟性がないと

壁ができずいい当たりもファールにしかならない

ということが起こったりします。

 

 

私は社会人野球の日本代表だった恩師にこれを言われ

真剣にストレッチに取り組むようになりました。

 

 

柔らかくなったのを実感してきたころ

バッティングが変わったのも実感しました。

 

腰の回転がスムーズになり

開きも我慢できるようになり

強い打球がフェアゾーンに飛ぶようになったのです

 

 

これは股関節周りの筋肉が

柔らかくなった成果でした。

 

 

ストレッチを

「めんどくせーなー」と思ってやっていないあなた

 

「このくらいでいいかなー」と思ってやっているあなた

 

 

もっと真剣にやってみませんか?

怪我の予防になるだけでなく

バッティングも守備もうまくなるんですよ!

f:id:btiann9:20190330231140j:plain

 ここで

おすすめのストレッチのタイミングをお伝えします。

 

 

運動後入浴後です

 

運動後は筋肉が固くなっており

このままにしておくと

がちがちに固まってしまいます。

 

入浴後は筋肉が緩み

柔軟性が上がりやすいです。

 

 

 

こんないいことばかりのストレッチをやらないのは

もったいない!

 

 

まずは今すぐ

どんなストレッチをどの順でやるか決めましょう

 

そして運動後入浴後

ぜひやってみてください。

 

 

毎日継続し

怪我のないすばらしいバッターになりましょう!

 

 

読んでいただきありがとうございました!

※ドアスイングを直したくない人は見ないでください

んにちは!

 

ソウタです。

 

 

 

おそらく今

このブログを読んでくださっているあなたは

「ドアスイングになってるぞ」と

指摘されたことがあると思います。

 

 

そもそもドアスイングとは何なのか

 

これは振りだしたときに

身体とグリップの距離が離れ

バットの軌道が遠回りしている状態です。

 

 

ドアスイングになると

遠回りしている分

早いストレートに差し込まれやすくなります。

 

さらにボールにも力が伝わらず

弱い打球しか打てません。

 

 

打っていても全く気持ちよくないですよね 

f:id:btiann9:20190330230521j:plain

 私もよくドアスイングに悩まされましたが

どうすればいいのかもわかりませんでした。

 

 

ここで私と同じように悩んでいるあなたに

ドアスイングを直すの役立つ練習

お伝えします!

 

 

 

その練習方法とは

ティーバッティングです。

 

ただ普通に打つのではなく

後ろから投げてもらいましょう。

 

このとき

ボールに当てに行くのではなく

強い打球を打つことを意識しましょう。

 

 

ドアスイングをしていると

強い打球は打てません

 

 

さらにこの練習は

身体の開きも直すことができます。

 

 

いつものティーバッティングを工夫して

ドアスイングを直しましょう!

 

 

ソウタでした!